医院ブログ
硝子体手術で使用するタンポナーデ物質
(2024.04.17更新)
硝子体手術は、眼の奥に存在するゼリー状の組織である「硝子体」を切除することで、眼の奥に生じた病気を治す手術です。対象になる病気は網膜剥離、黄斑前膜、黄斑円孔、硝子体出血など多岐にわたります。
硝子体… ▼続きを読む
アドオンレンズ(追加眼内レンズ)
(2024.03.20更新)
すでに白内障手術を受けて眼内には単焦点レンズが入っているものの、やはり術後に多焦点レンズに変更したいという場合に、アドオンレンズ(追加眼内レンズ)を挿入することで希望の見え方を実現できることがあります… ▼続きを読む
フェムト秒(セカンド)レーザーによるレーザー白内障手術
(2024.03.13更新)
フェムト秒(セカンド)レーザーによるレーザー白内障手術について、患者さんから質問されることがあります。ここではレーザー白内障手術に対する私の意見を述べたいと思います。
結論から言えば、レーザー白内障… ▼続きを読む
アトピー性皮膚炎と眼の病気
(2024.01.20更新)
アトピー性皮膚炎と眼の病気(白内障、網膜剥離、円錐角膜)には関連があり、若年の方においても手術を含む治療が必要になる場合があるので、これについて解説します。
白内障
アトピー性皮膚炎の方は白内障に… ▼続きを読む
飛蚊症手術
(2024.01.14更新)
飛蚊症とは
飛蚊症とは、小さなゴミや虫、線や髪の毛のようなものが飛んで見える症状で、視線を動かすとその物体も動いて見えます。明るい場所や白い背景で症状を強く感じることがあります。飛蚊症には生理的な原… ▼続きを読む
おすすめの多焦点眼内レンズ 2024年の最新情報
(2024.01.08更新)
この記事には最新版(おすすめの多焦点眼内レンズ 2025年の最新情報)があります。
白内障手術の際に多焦点眼内レンズを挿入することで、手元も遠くも見… ▼続きを読む
白内障手術が上手な医師(名医)の見つけ方
(2024.01.01更新)
「白内障手術が上手な医師(名医)の見つけ方」について解説します。
白内障手術の名医がいる病院
誰でも手術を受けるなら上手な医師に治療してもらいたいと思うのが自然ですよね。
しかし患者さんから見て… ▼続きを読む
白内障手術のやり直し(眼内レンズ交換)
(2023.12.31更新)
人生100年時代とも言われる昨今、白内障手術はほとんどの方がどこかのタイミングで受ける必要のある手術といえます。
白内障手術は、混濁した水晶体(白内障)を摘出して、人工の眼内レンズに置き換える手… ▼続きを読む
視能訓練士(ORT)という資格
(2023.12.29更新)
皆さんは視能訓練士(ORT)という資格についてご存知でしょうか。
視力を測ったり、目の奥の写真を撮ったり、眼鏡やコンタクトレンズを処方したりする資格で、いわば目の検査や、矯正のスペシャリストです。視… ▼続きを読む
多焦点眼内レンズ「Mini WELL(ミニウェル)」
(2023.12.28更新)
Mini WELL(ミニウェル)という多焦点眼内レンズについて解説します。
このレンズはとにかくハロー・グレア(多焦点レンズ特有の、光がにじんだり、まぶしく見える現象)が少ないことが… ▼続きを読む

