メニュー

施設案内

受付・待合室

院内にて快適にお過ごしいただくために、清潔で居心地の良い空間づくりを心掛けています。

自動釣銭機も導入し、会計時の待ち時間の短縮にも努めています。

検査室

効率よく検査を行えるように検査機器を取り揃えています。

検査機器

 

レーザー手術機器

パターンスキャンレーザー

従来のレーザーとは異なり、一回の発振で複数の凝固斑が得られるため、レーザー治療に要する時間を大幅に短縮しています。また、従来のレーザーよりも組織へのダメージが小さいため、治療時の痛みも軽減されます。糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、網膜裂孔などの治療に用います。

当院では、Integre Pro Scan(インテグラプロスキャン)という機器を導入しています。

YAG/SLTレーザー

後発白内障に対するYAG後嚢切開術や、緑内障に対する選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT)を行います。

当院では、Tango reflex(タンゴ)という機器を導入しています。

 

涙道内視鏡

涙道内視鏡を用いて涙道の内腔を観察することで、涙道閉塞に対する安全で確実な治療を行うことができます。当院ではFiber Tech社の涙道内視鏡を導入しています。

 

手術室

大学病院などで使用される水準の手術顕微鏡、白内障手術装置、硝子体手術装置を完備しています。これにより正確で安全な手術を実現します。

網膜冷凍凝固装置(キーラー社 クライオマチックMk2)も備えることで、あらゆる種類の網膜剥離を治療することが可能です。大学病院などでは一般的な装置ですが、クリニックで網膜冷凍凝固装置を所有する施設はほとんどありません。

 

白内障・硝子体手術機器

当院で使用する手術顕微鏡Lumera700には、白内障手術支援システムCALLISTO(カリスト)が搭載されており、より正確な乱視矯正に行うことが可能です。高精度な乱視矯正は、特に多焦点眼内レンズを使用した白内障手術で良好な術後の視機能を得るために重要です。

手術顕微鏡には広角眼底観察システムResight(リサイト)を取り入れることで、高精度で安全な硝子体手術を行う環境を実現しています。

診察室

当院には2つの診察室があります。

電子カルテの導入や説明用のモニターの設置などにより、眼の状態について分かりやすい説明を行える環境を整えています。

当院では、FINDEX社の電子カルテREMORA(リモラ)と画像ファイリングシステムClaio(クライオ)を導入しています。

外観

新小岩駅南口から徒歩3分の場所で、バス通り(末広通り)の1階に面しておりアクセスしやすい立地になっています。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME