硝子体手術について
黄斑前膜の硝子体手術と多焦点眼内レンズ(2025.02.28更新)
私たちが物を見るとき、眼の中に入った光は水晶体、硝子体などの中間透光体と呼ばれる組織を通り抜けて、網膜にたどり着きます。網膜の中でも、中央の最も大切な部分を黄斑といいます。黄斑が傷んでしまうと視力が大… ▼続きを読む
硝子体手術で使用するタンポナーデ物質(2024.04.17更新)
硝子体手術は、眼の奥に存在するゼリー状の組織である「硝子体」を切除することで、眼の奥に生じた病気を治す手術です。対象になる病気は網膜剥離、黄斑前膜、黄斑円孔、硝子体出血など多岐にわたります。
硝子体… ▼続きを読む
飛蚊症手術(2024.01.14更新)
飛蚊症とは
飛蚊症とは、小さなゴミや虫、線や髪の毛のようなものが飛んで見える症状で、視線を動かすとその物体も動いて見えます。明るい場所や白い背景で症状を強く感じることがあります。飛蚊症には生理的な原… ▼続きを読む
網膜剥離の手術後は「うつ伏せ」が必要?(2023.03.25更新)
網膜剥離の手術後の体位についてお話ししたいと思います。
網膜剥離とは
網膜剥離(裂孔原性網膜剥離)とは、目の奥にある網膜に穴(網膜裂孔)が開いてしまい、そこから網膜が剥がれてきてしまう病気です。放… ▼続きを読む

