保険医療機関における書面掲示
明細書発行体制等加算
領収書の発行の際に、診療報酬の算定項目の詳細を記した明細書を無償で交付いたします。明細書の発行を希望されない方は、会計の際にその旨をお申し出ください。
一般名処方加算
後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬については、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方を行う場合があります。
夜間・早朝等加算
土曜日12時以降に受付の場合、厚生労働省の定めた診療報酬点数に基づき、夜間・早朝等加算(50点)を診察料に加算します。
医療情報取得加算
質の高い診療を実施するため、十分な情報を取得しそれを活用して診療を行うため、マイナンバーカードによるオンライン資格確認(電子資格確認)を行う体制を整備しています。
医療DX推進体制整備加算
コンタクトレンズ検査料
基本診療料・特掲診療料の施設基準の届出について
当院は関東信越厚生局長に以下の届出を行っています。
・短期滞在手術等基本料1
・外来在宅ベースアップ評価料(1)及び(2)
・緑内障手術(流出路再建術(眼内法))及び水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術
・緑内障手術(濾過胞再建術(needle法))
白内障に罹患している患者に対する水晶体再建に使用する眼鏡装用率の軽減効果を有する多焦点眼内レンズの支給に関する事項
当院は、厚生労働大臣の定めによる「白内障に罹患している患者に対する水晶体再建に使用する眼鏡装用率の軽減効果を有する多焦点レンズの支給」を行う医療機関です。
多焦点眼内レンズを使用する白内障手術を受ける場合、当院では選定療養の費用として、通常の診療費とは別に片眼33万円(税込)をご負担いただきます。
各種文書料
- 普通診断書(病院指定様式):3,300円(税込)
- 診断書(当院指定様式以外):5,500円(税込)
- 健康診断・普通診断書(病院指定様式):11,000円(税込)
- 身体障害者認定診断書・意見書:5,500円(税込)
- 障害年金(厚生年金、福祉年金)診断書:5,500円(税込)
- 後遺障害診断書(自賠責、労災):5,500円(税込)
- 生命保険関係診断書:5,500円(税込)
- 臨床調査個人票(指定難病・新規):4,400円(税込)
- 臨床調査個人票(指定難病・更新):2,200円(税込)
- 医療費支払証明書:1,100円(税込)
- 通院証明(診療内容を含むもの):2,200円(税込)
- 通院証明(通院年月日・日数のみ):1,100円(税込)
- 治癒証明(学校所定用紙):550円(税込)
- 紹介状(英語):11,000円(税込)
- 診断書(英語):11,000円(税込)

