メニュー

眼瞼下垂

眼瞼下垂とは

上まぶたが下がってきて、光の通り道である瞳孔を覆うようになると、意識的に目を開くようにしないと見えにくくなってしまいます。
加齢性の変化によって、上まぶたを挙げる筋肉が弱ってしまうことが原因となることが多いですが、ハードコンタクトレンズの長期使用、動眼神経麻痺、重症筋無力症などの様々な原因によって生じます。
眼瞼下垂では、一生懸命に目を開こうとするため、目が疲れたり、おでこにシワが寄ったりします。また、顎を上げて物を見ようとするために、肩こりなどの症状も伴うことがあります。

上まぶたを挙上するのに必要な筋肉(上眼瞼挙筋腱膜やミュラー筋)が弱っているので、それらの筋肉の位置を修正し、上まぶたの挙上量を改善させる手術を行います。

 
 
<手術方法>
眼瞼下垂の程度に応じて「①挙筋腱膜前転術、②ミュラー筋タッキング術、③挙筋短縮術」の中から術式を選択します。
また、上まぶたを挙上する機能が全く残っていない場合には、人工素材であるゴアテックスを用いた前頭筋吊り上げ術にも対応しております。
 
<保険診療と自由診療について>
当院では保険診療での手術になるため、機能的な面での改善(視界をさえぎっていた上まぶたの位置を上げることで見えやすくする)が目的となります。整容面での改善(見え方は困っていないが、もう少し上まぶたの位置を上げたり、二重瞼を作りたいなど)をご希望される方は、自由診療で眼瞼下垂の手術を行っている医療機関への受診をご検討下さい。
 

眼瞼皮膚弛緩とは

眼瞼下垂のようにみえる状態ですが、上まぶたの挙上は問題なく、上まぶたの表面の皮膚が余って垂れ下がっている状態です。垂れ下がった皮膚の重さにより目が開きにくくなった場合や、余った皮膚が瞳孔を覆うようになり見え方が悪くなった場合には手術が必要となります。
上まぶたの表面の皮膚が余っているので、余剰な皮膚を十分に切除して傷口を縫合する手術により、見え方の改善を図ります。
実際には眼瞼下垂と眼瞼皮膚弛緩の要素が混ざっており、患者様のまぶたの状態に応じて適切な手術方法を選びます。
 
<手術方法>
皮膚切除の方法には、①眉毛の下部分から切開する方法(眉毛下皮膚切除)と、②上まぶたの辺縁のところから切開する方法(上眼瞼皮膚切除)の2通りがあり、患者さんの状態に応じて適切な方法を選択します。
眼瞼下垂の要素もある場合には、術後に改めて眼瞼下垂の手術が必要になる場合もあります。
 
<保険診療と自由診療について>
当院では保険診療での手術になるため、機能的な面での改善(重たい余剰な皮膚を取り除くことで目を開きやすくする、視界をさえぎっていた余剰な皮膚を取り除くことで見えやすくする)が目的となります。整容面での改善(見え方は困っていないが皮膚のたるみを取り除いて外見の印象を変えたいなど)をご希望される方は、自由診療で手術を行っている医療機関への受診をご検討下さい。
 

手術費用について

眼瞼下垂手術は保険適用となるため、患者様のご年齢や収入によって費用の負担が変わります。術式によって費用は変わりますが、概算は下記のとおりで、金額には手術代金とその他にかかる費用を含んでいます。
 
・挙筋前転術、挙筋短縮術など
 
・眉毛下皮膚切除術など

 
上記の表で「上限」と記載されている金額は、高額療養費制度による自己負担限度額に達する場合となります。
高額療養費制度とは、医療費の負担が高額になった場合に1か月あたりの医療費の支払い金額の上限を定めている制度で、限度額を上回った金額が払い戻しされます。高額療養費制度の詳細については下記をご参照ください。
 

記事監修 眼科医  東 岳志

日本眼科学会認定 眼科専門医

瞼の手術や涙道の治療を行う眼形成外科を専門としています。特に眼瞼下垂手術を得意としており、眼科専門医として眼の機能を第一に考えながら、整容面にも最大限配慮した治療を心がけています。

▶︎医師紹介

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME